健診・がん検診・感染症抗体検査|明石市大久保駅すぐの内科・循環器内科|特定健診 がん検診 一般健診

078-934-2550

健診・がん検診・感染症抗体検査

健診

特定健診

特定健診は脳梗塞や心筋梗塞の予備軍であるメタボリックシンドロームに着目した健診です。メタボ健診とも呼ばれ、40~74歳の方を対象に実施されます。国民健康保険に加入されている方は明石市の健康まもりタイ健診(特定健診)を無料で受けることができます。

内蔵脂肪型肥満(ウエスト周囲径が大きい)に加えて、血圧が高め、血糖が高め、脂質の異常(善玉が少ない、中性脂肪が多い)のいずれか2つ以上を認めるとメタボです。自覚症状がなく一見健康体ですが、気づかないまま動脈硬化が進行します。
ある日突然、脳や心臓の血管が詰まって、意識障害・手足の麻痺・強い胸痛などの症状を生じ、そのまま亡くなってしまうことがあり、一命をとりとめても後遺症を残します。
年に1回は健診を受診し、自身の健康状態を把握しましょう。メタボと診断されたら運動や食事など生活習慣を改善する計画を立てて実行しましょう。

検査項目
  • 問診
  • 身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 血圧測定・診察
  • 脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
  • 肝機能(AST・ALT・γ-GTP)
  • 腎機能(尿酸・血清クレアチニン・e-GFR)
料金

→ 無料

お持ちいただくもの

→ 健診費用助成券、保険証

後期高齢者健診

75歳以上の方で後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病による治療中の方は受診できません。)は、特定健診と同内容の健診を受けることが可能です。

特定健診についてはこちら

検査項目
  • 問診
  • 身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 血圧測定・診察
  • 脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
  • 肝機能(AST・ALT・γ-GTP)
  • 血糖(血糖・HbA1c)
  • 腎機能(尿酸・血清クレアチニン・e-GFR)
料金

→ 無料

お持ちいただくもの

→ 健診費用助成券、保険証

がん検診

大腸がん検診(便潜血検査)

動物性脂肪や肉の摂取が大腸がんのリスクを高めると報告されています。日本では食生活の欧米化により大腸がんになる人の割合が増えています。大腸がん検診は、自宅で専用のキットを用いて便の表面をこすりとり、便に血液が混ざっていないかを調べる検査です。

大腸がんやポリープがあると、便が通過するときに病変がこすられて、便に血液が付着します。便潜血検査は目に見えないわずかな血液の混入もみつけることができます。2日分の便を調べて1日でも陽性であれば大腸内視鏡検査による精密検査を受けます。
自宅で簡単にできる検査なので毎年受けてチェックしましょう。

料金

→ 当院にお問い合わせください。

胸部(肺がん)検診(胸部X線)

肺がんは周りの臓器に影響を及ぼす大きさになるまで自覚症状がないことも多く、早期発見が難しいがんの一つです。肺がん検診は胸部X線で肺に腫瘍ができていないかをチェックします。問診などで医師が必要と判断した場合は痰にがん細胞が混じっていないかを調べる検査も行います。

料金

→ 当院にお問い合わせください。

胃がんリスク検診(血液検査)

日本人の胃癌の多くはピロリ菌が原因と報告されています。ピロリ菌は胃の粘膜に感染する細菌で、多くは幼小児期に食べ物の口移しや井戸水から感染します。胃に住み着くと自然には消失しません。長年感染し続けると徐々に胃粘膜が変化し萎縮性胃炎となります。萎縮性胃炎は胃がんになりやすいと報告されていますが、除菌治療により胃がんの発生率を減らすことができます。

胃がんリスク検診は、血液検査により胃粘膜の萎縮の程度とピロリ菌感染の有無を確認し、胃がんのリスクを評価するための検診です。リスク有りと診断された場合は精密検査として胃内視鏡検査を行います。

料金

→ 当院にお問い合わせください。

肝炎ウイルス検診(血液検査)

B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスの感染の有無を血液検査で確認します。これらの肝炎はウイルスに感染している人の血液を介して感染します。肝炎ウイルスが未知で検査方法や感染対策が確立されていなかった昔は母子感染、輸血、注射器の使い回しなどで感染していました。現在新たに発生するB型肝炎は性行為感染が主な原因となっています。

肝炎ウイルスに長期間感染し続けることが肝硬変や肝がんの原因となりますが、近年ウイルスを消失させる新薬が続々と登場し治療成績も目覚ましく改善しています。一度も検査を受けたことがない方は検査をおすすめします。

料金

→ 当院にお問い合わせください。

一般健康診断

雇用時健診

労働安全衛生規則第43条において、職員を雇い入れた時に義務づけられている健康診断です。

検査項目
  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、視力、聴力検査
  • 胸部エックス線検査
  • 血圧
  • 尿一般(糖、蛋白)
  • 貧血(赤血球、血色素)
  • 肝機能検査(GOT(AST),GPT(ALT),γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、トリグリセライド(中性脂肪))
  • 血糖検査
  • 心電図検査
料金

→ 当院にお問い合わせください。

感染症抗体検査

麻疹(はしか)、風疹(三日はしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ、ムンプス)、B型肝炎などのウイルス感染症にかかったことがある人や予防接種を受けた人には抗体というウイルスから体を守る蛋白ができます。各ウイルスに対する抗体の有無を調べることでウイルス対する抵抗力(免疫)があるかどうかを調べることができます。

各感染症のポイントを解説します。

麻疹(はしか)

予防接種の効果により日本国内由来の麻疹が排除されたことが2015年に確認されました。しかし海外から持ち込まれる麻疹が散発的に発生しています。麻疹ウイルスは感染力が強く、空気感染(空気中を長時間漂うウイルスを吸い込むことで感染)するため、感染者が電車内で咳やくしゃみをすると、周囲の人だけではなく、同乗者全体に感染の危険性があります。感染を防ぐには予防接種が有効です。

風疹(三日はしか)

妊娠初期に妊婦がかかると胎児に感染し、心疾患、難聴、白内障などの障害をもって生まれてくる可能性があります。妊娠中はワクチンを接種できないので妊娠前に予防接種をして免疫を獲得しておくことが大切です。

水痘(水ぼうそう)

麻疹と同様に感染力が強く空気感染します。感染を防ぐには予防接種が有効です。風疹より頻度は低いですが胎児に障害を生じる可能性があります。水痘ウイルスは生涯にわたって神経節に潜み続けるため年をとって体力が弱ったときに帯状疱疹を発症します。水痘ワクチンは2016年から帯状疱疹の予防にも使用できるようになりました。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

多くは予後良好に経過しますが、合併症として永続的な難聴を生じることがあります。また成人男性では精巣炎、成人女性では卵巣炎を生じることがあります。

東南アジアなど流行地域への渡航では感染のリスクが高くなります。医療・教育関係者は感染者と接触する機会が多くなるため、人からうつされない、また人にうつさないことが大切です。過去にかかったことがなく、決められた回数の予防接種を受けていない人は抗体検査や予防接種を検討します。

麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、B型肝炎などの抗体が基準値を満たしていない場合、当院でワクチン接種が可能です(要予約)。お気軽にお問い合わせください。

料金

→ 当院にお問い合わせください。

医院概要

名称
まえかわ内科クリニック
住所
〒674-0068
明石市大久保町ゆりのき通2-2-1
AKASAKA HILLS南館 3F
Tel
078-934-2550
院長
前川 浩一
診療科目
内科 循環器内科
アクセス
[電車でお越しの場合]
JR山陽本線「大久保」駅 南へすぐ
078-934-2550

ページ
TOPへ