循環器内科とは
心臓から血管に送り出された血液は体中を巡って心臓に戻りまた送り出されることを繰り返します。この血液の流れの繰り返しを循環といい、これに関わる心臓と血管を循環器といいます。循環器内科では心臓や血管の疾患の診療を行います。具体的には、狭心症・心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、不整脈、心不全などの心疾患、動脈硬化症、静脈血栓症などの血管の疾患を対象とし、聴診をはじめ、心電図、超音波検査(心エコー、血管エコー)などの検査を行って、病気の診断、薬物や生活指導による治療を行います。
こんな症状はご相談ください(例)
- 血圧が高い
- 突然の強い胸痛がある
- 胸が締めつけられる、押さえつけられるような違和感がある
- 歩行や運動時に胸が締めつけられるようになり、休むと楽になる
- 歩行時に足の筋肉が痛くなり、休むと痛みがとれる
- 動悸がする(心臓の鼓動が乱れる、強い鼓動を感じる)
- 脈が乱れる、脈がとぶ、突然脈が速くなったり遅くなったりする
- 歩行や運動で息苦しくなる
- 横になると息苦しくなり、座ると楽になる
- 夕方になると足がむくむ、朝起きたら顔がむくんでいる
- 失神した(意識を失った)
- 心電図や胸部X線検査で異常を指摘された など
循環器内科で扱う代表的な疾患
- 狭心症と心筋梗塞(虚血性心疾患)
- 不整脈
- 心不全
- 動脈硬化症
- 下肢閉塞性動脈硬化症
- ・高血圧症
- ・脂質異常症(高脂血症)
- ・心臓弁膜症
- ・心筋症
- ・大動脈瘤 など
狭心症と心筋梗塞(虚血性心疾患)
心臓の外周を冠(かんむり)のように走行している冠動脈(かんどうみゃく)と呼ばれる血管があります。この冠動脈が心臓の筋肉に酸素と栄養を送っています。冠動脈の内腔が動脈硬化で狭くなり血液の流れが滞ると心臓の筋肉が酸素不足に陥って胸が痛くなります。これが狭心症の痛みで胸が重苦しい、締めつけられる、押さえつけられるなどと表現されます。運動をすると心拍数が増加して多くの酸素を必要としますが、冠動脈に狭窄があると十分な酸素が供給されないために痛みが増強します。この痛みは安静にすると治まります。
冠動脈の狭窄部が血液の固まり(血栓)で突然詰まることがあります。酸素と栄養が供給されなくなるので心臓の筋肉に強いダメージを生じて動きが停止します。これが心筋梗塞です。突然激しい胸の痛みを生じて,冷や汗や嘔吐などの症状を伴うこともあります。命にかかわる病気ですから、心筋梗塞になる前に狭心症の段階で見つけ出し治療することが大切です。
症状と心電図や心エコー検査の結果で冠動脈の精密検査が必要と判断された場合は冠動脈CTや冠動脈造影検査を行える病院を紹介いたします。
不整脈
文字通り脈が整っていない状態のことです。心臓の拍動が不規則になることで起こります。手首の動脈を触れてみると、脈がとぶ、脈がとても速い、脈がとても遅いなどの状態がわかります。心臓病、高血圧、甲状腺の病気、ストレス、喫煙、飲酒、睡眠不足、疲労などで生じ易くなります。たまに脈がとぶ程度では自覚症状がないことも多く、健診の心電図でたまたまみつかることもあります。近年は心房細動という不整脈が注目されています。年をとるにつれて発症しやすくなり、超高齢化社会となった日本では心房細動の患者様が増えています。重篤な脳梗塞を発症することもあり個々の患者様の病状にあった治療法を選択することが大切です。
脈が乱れる症状は短時間で消失することも多いため受診されたときには不整脈を認めないことがあります。この場合は24時間心電図(ホルター心電図)検査を行って評価します。
心不全
心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割を担っています。ポンプの働きが悪くなると全身に十分な血液を送り出せなくなり様々な症状が現れます。疲れやすい、体がだるいなど心臓以外の病気でもみられる症状だけのこともあります。心臓は血液を送り出すと同時に全身を巡って心臓に戻ってくる血液を受け入れなければなりません。ポンプの働きが悪くなると心臓に戻れなくなった血液が血管(静脈)にたまって遂には血管から血液成分があふれ出てしまいます。全身の血管からあふれ出すと体がむくみます。肺の血管からあふれ出すと肺の中が水浸し状態になって酸素の交換が出来なくなり息苦しくなります。むくみ、息切れなどの症状があるときは早めに受診しましょう。
心不全は心筋梗塞、心筋症、心臓弁膜症、心房細動などの心疾患以外にも肺疾患,甲状腺の病気や貧血などでも生じます。血液検査、胸部X線、心電図、心エコーなどで総合的に評価します。
動脈硬化症
血圧・血糖・コレステロールが高い状態が続くと動脈が傷つきます。傷ついては治る過程を長年繰り返すうちに傷ついた動脈の壁が硬くなっていきます。いずれ石のように硬くなったり、錆びた鉄パイプのようにもろくなったりします。また錆でパイプが詰まってしまうようなことも生じます。心臓、脳、足などの血液の流れが悪くなり狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などを発症します。
多くの動脈は体の奥深い所を走行していますが、頚動脈という首の左右前方を走行している血管は体表面近くを走行しているため血管エコー(頚動脈エコー)で動脈硬化の状態を詳細に観察することができます。
下肢閉塞性動脈硬化症
心臓、脳とともに動脈硬化で症状が現れやすいのが足です。足の冷感、しびれ、痛み、色調変化といった症状が現れます。歩いたら足のふくらはぎが痛くなるけど、しばらく休むと治る、このような症状があれば受診して検査を受けましょう。血圧脈波、CAVI(心臓足首血管指数)、血管エコー検査で動脈硬化を評価します。
医院概要
- 名称
- まえかわ内科クリニック
- 住所
- 〒674-0068
明石市大久保町ゆりのき通2-2-1
AKASAKA HILLS南館 3F - Tel
- 078-934-2550
- 院長
- 前川 浩一
- 診療科目
- 内科 循環器内科
- アクセス
- [電車でお越しの場合]
JR山陽本線「大久保」駅 南へすぐ